スポンサーリンク

本記事はアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

スポンサーリンク

机まわりのケーブル整理、どうしてる?100円アイテムとANKER製品を比較!

Blogサムネイル_ケーブルホルダーマグネット Seria

親のスマホやノートPC、子どものタブレットやクロームブック…
ケーブルが机に出しっぱなしになっている家庭、多いのではないでしょうか?

「ちゃんと片付けよう」と思っても、ケーブルって意外と定位置が決まりにくいんですよね。
そこで今回は、100円ショップ・セリアの便利アイテムと、少しだけ本格的なANKER製品を比較してみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まずおすすめしたい!スマートなケーブル整理ならANKER

もし、「見た目や品質もこだわりたい」と思ったら、ANKERのこちらの製品がおすすめです。

Anker Magnetic Cable Holder

▼ヨドバシ札幌店による紹介ポスト

コスパ重視派に!セリア「ケーブルホルダー マグネット(EM-26)」を試してみた

商品パッケージ表_ケーブルホルダーマグネット
商品パッケージ裏_ケーブルホルダーマグネット
商品画像_ケーブルホルダーマグネット
商品バーコード_ケーブルホルダーマグネット

商品名:ケーブルホルダー マグネット 2サイズ/2P
型番:EM-26
販売ショップ:セリア
価格:110円(税込み)

記事内の商品情報は2025年4月時点の情報です。店舗により在庫切れやお取り扱いのない場合があります。

実際に使ってよかったところ

  • マグネットで簡単にケーブルを固定 → 必要な時にパッととってスッと片づけられる。
  • 貼るだけ設置 → 付属のプレートを貼るだけでどこにでも使える。
  • とにかく安い! → まずは試してみたい人にぴったり。

使い方は簡単。ホルダーの切れ目からケーブルを入れて挟みます。

製品仕様方法_ケーブルホルダーマグネット

取り付けたい場所に金属プレートを貼り付けます。貼り付けたら青い保護フィルムをはがして完成。

このように行き場がなくプラプラさせていたケーブルも、スマートに収納できます!

気になったデメリット

  • 素材特有の埃のつきやすさ → 開封時から細かい埃が付着
  • 穴サイズに違いがある → ケーブルの太さによっては合わない場合あり
  • カラーバリエーションが黒のみ → 良くも悪くも黒。埃が目立つ。

まとめ:ケーブル整理の第一歩におすすめの2つ

  • 「とりあえず試したい」「予算を抑えたい」方 → セリアのEM-26
  • 「見た目や耐久性を重視したい」「長く使いたい」方 → ANKER製品

机まわりのケーブルが片付くだけで、気分もスッキリします。
小学生のお子さんの学習スペースづくりにも、ぜひ活用してみてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Seria日用品比較

コメント

タイトルとURLをコピーしました